HOME | NOMAN サーフテクニック スクール |
サーフボード | ウエットスーツ | ショップインフォメーション | イベント 過去のファイル |
新商品 | SALE 商品 |
リペアー | DVD | 関東 サーフポイント |
行き方を調べる | NSA 4区 |
携帯サイト![]() |
潮(カレント)に流された時あなたはどうしますか?
@地点はエントリー(入水)したところです。 Aのあなたはエントリーしたところに向かって、必死にパドルをするでしょう。しかしパドル続ずけても、同じ場所にいることができません。 Aのあなたは沖へA方向に流されます。大変怖い思いをするか体力を使い果たしてれき死かな・・・ 溺れるということは、パニックになり水を飲むより、体力がなくなり気が遠くなります、いつの間にか水中に沈んでいます。 |
Bのあなたはパドルもしなくてもサーフボードは岸に近ずきます。 どうしてでしょう。理由はサーフボードについているフィンです。ヨットを考えてください。フィンを帆だと思えば理解できますね。 |
このことを知っているだけで、命が助かりますよ。 これと同じ原理で、堤防横のカレント、その先にはテトラがよくあります。飯岡で堤防から飛び込む時、初心者が飛び込んだのはいいのだが、 岸に帰るのに波には乗れないし堤防から上がろうとしたのでしょうか、堤防近く3Mぐらいになるといきなり流され、助けを求めて泣いていました。 こんな時は、堤防から離れ、岸に向かってパドルしかありません。初心者は堤防から飛び込むのはやめましょう。 |
サーフィンはパドルの力がなければ沖に出れません、安全なスポーツです。 サーフィンはボードが当たったり、ぶつかったりの怪我は多いいですが、このことだけ知っておけば大丈夫。 |
横に流されるだけではあまり怖くありませんが沖に流される潮を離岸流といいます。これにはまると初心者はパニックを起こして溺れることがあります。 幅は3・4Mから20Mです。あせらずこの原理で回避しましょう。離岸流について |
銚子海上保安部HPより